- 奈良特産品振興協会

-お問い合わせはこちら

MENU

Product

奈良特産品大和茶

大同元年(806年)に弘法大師が唐より茶の種子を持ち帰り、宇陀に播種して製法を伝えたのが大和茶の起こり。

朝晩の温度差が激しい大和高原で栽培される大和茶。
きびしい自然条件で栽培される大和茶は深みのある味わいで、二煎・三煎まで美味しく、そして、より多くのカテキンが含まれています。
他府県産銘柄茶より少し長めに急須のお湯に浸して飲むのが大和茶の美味しさを感じていただける秘訣です。
渋みの中に旨味を味わっていただき、「あと味すっきり」
古来から万病に効く薬として重宝され、今では、日本緑茶の持つ成分(カテキン・テアニン・ビタミンC、A、E・カフェイン等)効用が学術的に解明され、嗜好品を越えた健康飲料として生活に溶け込んでいます。

大和茶[写真]-

主な産地-

大和高原(奈良市東部山間、天理市、山添村、宇陀市)、大淀町、東吉野村など

歴史的背景や地理的背景-

大和茶は大同元年(806年)に弘法大師が中国より茶の種を持ち帰り、奈良の地に植えさせたのがはじめとつたえられています。
大和茶は主に奈良県東北部の大和高原一帯の山間地で生産されています。この地域は、標高200~500mで平均気温13~15℃、降雨量 1500mmの山間冷涼地で、日照時間も短く、昼夜の温度差も大きく、良質茶生産に適した条件がそろっています。

奈良「大和茶」は日本のハイランドティー-

日本人の心に潤いと安らぎを与えてくれ、ふっと口にするだけで、気持ちを落ち着かせてくれる不思議な飲み物お茶(日本緑茶)。お茶の魅力は、香りや味だけにとどまらず、古くは栄西禅師が「茶は養生の仙薬、延命の妙薬なり」と記したように、古来から万病に効く薬として重宝され、今では、日本緑茶の持つ成分(カテキン・テアニン・ビタミンC、A、E・カフェイン等)効用が学術的に解明され、嗜好品を越えた健康飲料として生活に溶け込み現在、世界的に注目されています。
わが国ではじめてお茶がお供えされたのは、天平元年(729年)のこと、聖武天皇の時代の記録に、「宮中に僧を召して茶を賜った」(公事根源より)と記されているのが最初といわれています。また、茶樹の栽培歴史においても、大同元年(806年)に弘法大師が唐より茶の種子を持ち帰り、弟子の堅恵大徳が宇陀市榛原赤埴の佛隆寺に播種され、その製法を伝えられたのが、「大和茶」のはじめといわれております。
以来、「ひむがしの野にかぎろひの立つみえて」の歌で知られる、大和高原(奈良市東部山間、天理市、山添村、宇陀市)、この地域は標高300m以上、朝晩の温度差が激しい高冷地です。平均気温や日照時間などがお茶が育つぎりぎりの条件なので、お茶はゆっくりと育っていき、その分香り高い良質な茶が出来ます。又、吉野川流域の大淀町、東吉野村に於いても、恵まれた自然条件を生かして茶栽培されており、奈良県の茶栽培は、かぶせ茶やてん茶、番茶が生産され、全国6~7番目の産地形成が成されています。
紅茶でダージリンといえば、マスカットに似た香りがするともいわれる高級な茶葉、インドの高冷地で栽培される「ハイランドティー」です。言ってみれば、奈良「大和茶」は日本の「ハイランドティー」です。きびしい自然条件で栽培される大和茶は深みのある味わいを感じていただき、二煎・三煎まで美味しく、そして、より多くのカテキンをお飲みいただけます。他府県産銘柄茶より少し長めに急須のお湯に浸してお飲みいただくことが大和茶の美味しさをお口いっぱい感じていただける秘訣です。
渋みの中に旨味を味わっていただき、「あと味すっきり」、お茶なら「大和茶」を是非ご愛飲ください。

大和茶組合-

JA特産品
アンテナショップ
奈良市今辻子45-1(三条通り) 0742-24-4657
道の駅大和路平群
「くまがしステーション」
奈良県生駒郡平群町平等寺75-1 0745-45-8511
道の駅「宇陀路・大宇陀」 奈良県宇陀郡大宇陀町大字拾生 0745-83-0051
郷土食當麻の家 奈良県北葛城郡当麻町新在家402-1 0745-48-7000
大和茶販売(株)
都祁営業本部
奈良市都祁白石1240-1 0743-82-0562
奈良近鉄百貨店
(福寿園コーナー)
奈良市西大寺東町2-4-1 0742-33-1111
(百貨店代表)
橿原近鉄百貨店
(福寿園コーナー)
奈良県橿原市北八木町3丁目65-11 0744-25-1111
(百貨店代表)
菊一文殊四郎包永 奈良市若草山麓町488 0742-26-2211
菊一文殊四郎包永
名阪国道 道の駅 「針テラス店」
奈良市針町34 0743-82-5122
この特産品についての
お問い合わせ

大和茶消費宣伝推進協議会

〒632-0221 奈良県奈良市都祁白石1240-1 奈良県農協広域茶流通センター内
TEL. 0743-82-0281
他の奈良特産品