- 奈良特産品振興協会

-お問い合わせはこちら

MENU

Recipe

「奈良のうまいもの」万葉弁当

「奈良のうまいもの」万葉弁当

材料-

▼材料(4人分)

(1)三色おにぎり

1)赤米おにぎり

  • 赤米 - 1.5カップ
  • もち米 - 1.5カップ
  • 水 - 3.6カップ
  • 塩 - 小さじ半分

2)茶飯おにぎり

  • うるち米 - 3カップ
  • 大豆 - 1/2カップ
  • ほうじ茶 - 2/3カップ
  • 水 - 4.5カップ
  • 塩 - 小さじ1
  • しょう油 - 小さじ2

3)黒米おにぎり

  • 黒米 - 1.5カップ
  • うるち米 - 2カップ
  • 水 - 1.8割増強
  • 塩 - 小さじ1.5

 

(2)だし巻き卵

  • 卵 - 2個
  • だし汁 - 1/4カップ
  • 塩 - 小さじ1/4
  • しょう油 - 小さじ1/2
  • 油 - 適量

 

(3)海老の菊花揚げ

  • くるま海老 - 4尾
  • はるさめ - 8g
  • 塩 - 少々
  • 揚げ油 - 適量
  • 菊の葉 - 4枚
  • みじん粉 - 適量
  • 小麦粉 - 少々
  • 卵白 - 少々

 

(4)鮭の風味揚げ

  • 鮭 - 240g
  • みりん - 2(の割合)
  • 薄口しょう油 - 2(の割合)

 

(5)あまごの甘露煮と里芋の白煮・宇陀ごぼうの旨煮・ミニオクラ添え

  • あまごの甘露煮 - 4尾
  • 里芋 - 180g
  • 宇陀ごぼう - 40g
  • ミニオクラ - 8個
  • だし汁 - 2カップ
  • 酒 - 適量
  • みりん - 適量
  • 塩 - 少々
  • 砂糖 - 少々

 

(6)柿の白和え

  • 平核無柿 - 1/2個
  • きゅうり - 1/2本
  • 豆腐 - 1/4丁
  • 白味噌 - 小さじ1
  • ごま - 小さじ1
  • 塩 - 少々
  • 砂糖 - 少々

作り方-

(1)三色おにぎり

1.赤米おにぎり

  1. 赤米は、さっと軽く洗う。(赤色の洗い水を残しておく)
  2. もち米は、良く洗い赤米の洗った水に5~6時間浸ける。
  3. (1)と(2)を混ぜて2割り増しの水加減をして、塩を混ぜて炊飯する。

 

2.茶飯おにぎり

  1. 白米3カップを洗い、ザルに入れて水を切っておく。
  2. 水4.5カップを煮立て、ほうじ茶を入れて炊き出し、漉して米の2割り増しをとり、(1)と一緒に炊飯器に入れて約30分程置き、塩としょう油で味付けして炊飯する。
  3. その間に大豆を焙じ、熱いうちに水の中で掌でこすって皮を除き、(2)に入れて一緒に炊き上げる。

 

3.黒米おにぎり

  1. 黒米は洗って5~6時間水に浸けておく。
  2. うるち米を洗い、(1)の黒米と合わせて1.8割増程度の水加減をして、塩味で炊飯する。

 

(2)だし巻き卵

  1. 卵をときほぐして、溶き卵の1/3のだし汁と塩としょう油で薄味を付け、
  2. 卵焼き器に油を敷きながら(1)を巻き卵にする。
  3. 焼き上がったら、巻き簀で丸く形をつけ、適当に切る。

 

(3)海老の菊花揚げ

  1. クルマ海老は、腹開きにして両側に切り込みを入れて塩少々振り、小麦粉をつけ、卵白をつけて1cmに刻んだはるさめ(白菊)をつけて油で揚げる。
  2. 菊の葉の裏側に卵白をつけて、みじん粉をつけ、油で揚げ、(1)に添える。

 

(4)鮭の風味揚げ

  1. 鮭は、1人60gの切り身を用意して割合に合わせた調味料に浸け、焼いて仕上げにみりんを表面に塗る。

 

(5)あまごの甘露煮と里芋の白煮・宇陀ごぼうの旨煮・ミニオクラ添え

  1. あまごの甘露煮は、出来上がったものを求める。
  2. 里芋は、面取りして米のとぎ汁で茹で、だし汁で柔らかく煮て酒とみりんで白煮にする。
  3. 宇陀ごぼうは、皮を軽くこそげ、油で炒めてだし汁で煮てしょう油と砂糖で煮含める。
  4. ミニオクラは、塩で揉み洗いして薄口しょう油とみりんに浸ける。

 

(6)柿の白和え

  1. 柿は、皮を剥ぎ小型の銀杏切り、きゅうりは塩で板摺りして色だしにして小口切りにする。
  2. 和え衣の豆腐は、荒く砕いて熱湯に入れ、上に浮いたら布巾の敷いたザルで漉す。
  3. 白胡麻は、軽く煎ってすり鉢でよく摺り、(2)を加えてよくすり混ぜ、塩と砂糖の味付けをして和え衣を作り、柿ときゅうりを和える。
今回登場した奈良の特産品